
サービス内容
サービスと料金
サービス | 料金(税込み) | |
1 | 物件探し・ご紹介 | 300,000円 |
2 | 物件選定アドバイス(ZOOM30分) | 5,000円 |
物件探しが難航していませんか?障害者施設を事業用で賃貸する場合、オーナーの許可が下りず、時間だけ過ぎていくことが多くあります。お困りの方や新規の開設を検討している方は、以下をご覧ください。
【サービス内容について】
まず、お客様へのヒアリングを行います。ご予定の場所や予算を確認した後、近隣も含め不動産会社をあたり、事業に合った物件を数件ご案内いたします。2については、1をご依頼いただければ、1回限り無料となります。
【サービスを受けるメリット】
300,000万円!?物件を選ぶだけで!?と思われる方もいらっしゃると思います。ですが、下記の点を考慮すれば、初期費用の削減につながる可能性が高くなります。以下、主に3つのメリットがございます。
1.「行政書士」が物件探しに携わることで貸主からのいわゆる「事故物件」を提案されにくくなります。それどころか当事務所は何件もの指定申請に携わっているため、今後を考えれば優良物件を勧めた方が、長期的に良好な関係が結べるという判断のもと動いてもらえます。
2.各種法令(建築基準法・消防法・福祉のまちづくり条例など)の基準を出来る限り満たす物件をお選びできます。結果、初期費用を大幅に削減することが可能です。物件選びがずさんな場合、消防設備の増設(自動火災報知機など)、トイレの増設、建物の改修などかなりの工事費用を要し。数百万円にのぼることもあります。
また、物件探しに充てる時間の短縮に繋がります。指定後の利用者集めやサビ管等の従業員確保に集中でき、スムーズに申請手続きへ移ることができます。
物件選びに関しては、最新の注意を払うことをお勧めいたします。オーナーや不動産管理業者は、障がい福祉施設に適した物件かどうかはわ分かっていません。契約できればそれでラッキーです。賃貸契約後、許可が下りない物件だと判明しても裁判ではおそらく勝てず、泣き寝入りすることになります。
【注意事項】
物件選びは細心の注意のもと行います。物件が決まった後も指定申請手続きには数か月の日数を要します。スケジュールに余裕を持ってご依頼ください。
LINEお問い合わせ
