事務所プロフページ

代表挨拶

Nojiri Takafumi
野尻 貴文
行政書士

自己紹介

行政書士クロス法務事務所 代表 野尻貴文
平成4年和歌山県田辺市生まれ。
32歳、2児の父。

5歳の時、ウイルス感染により片耳難聴に。
小学生時代、席替えイベントでは耳を考慮した配席に。有難くも何とも言えない気持ちに。自然と医療や福祉への興味を持ち、病院事務や障がい福祉施設の支援員として働く。

30歳を迎え、「違う視点から福祉を支えたい」と強く思うようになり、行政書士資格を取得。自身のコンプレックスでもあった目に見えない悩みや障害を抱えて生きる人の為に働きたい。その思いから行政書士事務所を開業。

現在は障がい福祉事業に携わり、「利用者が心から楽しいと思える施設運営の支援」を実践中。

事業内容

障がい福祉サービスの指定申請及び指定後の運営サポートを行っております。現在は和歌山県内全域と南大阪が受任範囲です。2025年2月現在、一般社団法人フクラボ様と顧問契約を通じ、和歌山市を中心に15社以上の運営サポートに携わっています。日々の活動の様子は「コラム」からご覧いただけます。

使命

障がい福祉サービスの指定申請は、数か月から1年ほど日数を要します。その間、膨大な書類作成や行政とのやりとりが発生いたします。
ご自身の会社経営などでお忙しい方の負担を減らすため、当事務所は存在しています。
私は、「気さくで丁寧な対応」「スケジュール管理の徹底」を心掛けています。
「利用者が心から楽しいと思える施設運営の支援」が僕の使命です。

ビジョン

事業所様の支援数を和歌山県内全市町村まで広げる。行政書士事務所を法人化し、行政書士の地位向上と雇用創出を図る。皆様のお役に立つそして皆様のお力を借りる。

業務内容

業務と料金

事業種類・サービス報酬(税込み)
1就労継続支援A型300,000円
2就労継続支援B型270,000円
3就労移行支援270,000円
4生活介護270,000円
5共同生活援助(グループホーム)270,000円
6児童発達支援・放課後等デイサービス270,000円
7居宅介護、重度訪問介護、同行援護、行動援護130,000円
8多機能型の場合30,000円を加算

【1~6に含まれているもの】

現在稼働中の障がい福祉施設の無料見学可能(取引先の許可を得ています)
・事前協議に必要な書類作成及び提出(平面図の作成含む)
・福祉のまちづくり条例に沿った図面作成および提出
・指定申請に必要な書類作成(※)および指定権者への提出
 ※実務経験証明書等、事業所様で収集する書類を除きます
・令和6年4月より対策義務化となる業務継続計画書(BCP)モデルのご提供
・指定日までのスケジュール管理、指定日までのアドバイス
 (指定後の運営相談やアドバイスについては、別途顧問契約でご対応いたします)

【その他は別途見積となります】

 上記以外については、事業所様の状況により異なります。ヒアリングを行い(無料です)必要なサービスと料金をご提示いたします。
 主に下記のものがあります。

  • 物件探しサポート(建築基準法や消防法のアドバイスで初期費用を抑えます)
  • 資料作成(重要事項説明書、利用者契約書、個別支援計画書、個人情報同意書)
  • 消防法適合確認(防火対象物の確認、消防署への書類作成・提出、消防立会い等)
  • 消防計画の作成(物件によっては、作成が不要な場合があります)
  • 業務継続計画書(BCP)の作成
  • 補助金調査、申請(時期によっては補助金がございません。ご注意ください)

【注意事項】

・1~6は契約締結後、報酬金×50%を着手金として頂戴いたします
・法人設立や事業目的変更登記等、提携先の司法書士にお繋ぎいたします

事務所案内

行政書士野尻 貴文
登録番号24291926
所属行政書士会和歌山会
事務所の名称行政書士クロス法務事務所
事務所郵便番号〒649-6243
事務所所在地和歌山県岩出市金屋194-83 B-1
事務所電話番号080-2432-3337